※自費診療です
当院では、女性の歯科医師が矯正歯科治療を担当しております。女性ならではの目線から、細やかな気配りと優しく丁寧な治療をご提供いたします。
患者さまが不安や恐怖を感じないよう、どなたにもやわらかい雰囲気で寄り添うよう心がけておりますので、お困りのことがあればどうぞ遠慮なくご相談ください。
矯正歯科治療を担当する歯科医師自身も、かつて矯正歯科治療を受けた経験があります。治療は歯にブラケットという装置を装着して、ワイヤーの力で歯並びを改善させていく従来の方法で行いました。そのため違和感が強く、歯みがきもしづらいなど大変な思いをいたしました。
この経験があったからこそ、「患者さまにはそんな思いをさせたくない!」と、マウスピース型矯正装置による矯正歯科治療に取り組むことになったのです。
マウスピース型矯正装置を使った治療方法はワイヤーを使った矯正歯科治療に比べ、違和感を少なく抑えながら歯並びを整えられます。患者さまにとっても、より手軽に始めやすいのではないでしょうか。
矯正歯科治療というと、歯の表面に金属製の装置やワイヤーをつける治療方法をイメージする方が多いのではないでしょうか。「歯並びはキレイにしたいけれど、口元の矯正装置が目立つのがイヤ!」という理由で、矯正歯科治療をためらう方も少なくありません。
そこで当院では、「マウスピース型矯正装置」を使って歯並びを改善する治療方法を採用。マウスピースは透明なため、従来の金属製の装置を使った矯正歯科治療に比べ目立ちにくく、見た目を気にすることなく歯並びを整えられます。
金属製の装置やワイヤーを使った一般的な矯正歯科治療の場合、取り外しのできない矯正装置を歯に装着する必要があります。そうなると食事がとりにくいだけではなく、歯みがきもしづらいためにむし歯や歯周病にかかりやすいというデメリットも。
その点マウスピース型矯正装置なら、ご自分で自由に取り外しができるため、お食事や歯みがきの際には外すことが可能です。これまで通りお食事を楽しんだり歯みがきをしたりでき、むし歯にもなりにくいというメリットがあります。
矯正歯科治療を行う際は、通常2年ほどの時間をかけて少しずつ歯を動かしていきます。そのため治療が終わったときに自分の歯並びがどう変化しているのかを、前もってイメージするのは難しいと思います。
そんな不安から治療をためらってしまう方も、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
当院が採用するマウスピース型矯正装置(インビザライン(※))には、口腔内スキャン装置(iTero)を使ったシミュレーションシステムがあります。このシステムを使うと、どのように歯が動いて、治療終了時にはどんな歯並びになるのかを、治療開始前に3Dシミュレーションでご確認いただけます。
シミュレーションの結果をご覧いただきながら、「もう少し出っ歯を引っ込めたい」「ここの咬み合わせをもっとキレイに」「歯は抜きたくない」などのご要望をお伺いし、それらを反映させて再度シミュレートすることも可能です。口頭での説明に加え動画でも治療の内容をご確認いただけるため、患者さまにとって、よりわかりやすいのではないでしょうか。
また治療にかかる期間や費用もわかりますので、治療内容すべてにご理解・ご納得いただいた上で、治療をスタートできるというメリットもあります。
私どもでは永久歯が生えそろった中学生以上の方を対象として、マウスピース型矯正装置での治療をご提供しております。ワイヤーを使った矯正歯科治療に比べて違和感が少ないため、勉強や部活で忙しい学生の方にも、煩わしさをあまり感じずに治療を受けていただけます。
また従来の金属製ワイヤーを使った矯正歯科治療は、装置が目立つことで「いじめやからかいの原因になるのでは?」と心配される保護者の方も少なくありません。その点マウスピース型矯正装置なら見た目の心配もせずに済みます。
咬み合わせや歯並びを整えることは、お口の健康だけではなく、お身体全体の健康にも良い影響を与えます。だからこそ、年齢の若いうちから矯正歯科治療を検討していただきたいのです。
永久歯が生え揃ったお子さまの歯並びが気になっているという方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ご相談ください。
※マウスピース型カスタムメイド矯正装置(商品名:インビザライン)は、日本の薬機法対象外です。医薬品副作用被害救済制度の対象外になることがあります。
矯正歯科治療は治療期間が長くかかり、通院回数も多いという印象をお持ちの方が多いのではないでしょうか。特にお仕事などで毎日忙しくされている方は通院の手間が気になってしまい、矯正歯科治療をなかなか始められずにいるかもしれません。
確かに歯の表面にワイヤーを装着して行う矯正歯科治療の場合には、治療完了までに2~3年という時間がかかります。正確な期間は患者さまそれぞれの歯の状態によって異なりますが、決して短いとは言えません。そしてこの期間中は、およそ3~4週間に1度の頻度で通院していただくことになります。矯正装置を装着している最中は、歯の動き方や動く速度に合わせて装置を調整したり、装置に使用しているゴム部分を交換したりする必要があるためです。
しかし当院で行っているマウスピース型矯正装置を使った治療は、ワイヤーによる治療に比べて、ご来院いただく頻度を少なく抑えることが可能です。状況の確認のためのご来院も、2か月に1回程度(※)で済みますので、お仕事などでお忙しい方も治療に取り組んでいただきやすいと思います。
※来院の頻度は、歯の動きによって多少の差が生じます。
矯正歯科治療には健康保険が使えないために自費での診療となり、どうしても治療費が高額になってしまいがちです。歯並びをキレイにしたいけれど、「治療費が高額だから…」と我慢してしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
歯並びを改善することで得られるのは、美しい見た目だけではありません。歯並びが整ってしっかりと咬める噛み合わせになるのも、矯正歯科治療がもたらす大きなメリットです。食べ物をきちんと咬んで食べられれば、胃腸などお身体の健康にも良い影響を与えます。
このように多くのメリットを持つ矯正歯科治療を、1人でも多くの方にご提供したい。当院ではそんな思いから、矯正歯科治療にかかる費用を最大で870,000円(税別)と、明瞭な価格設定にしています。ハッキリと費用を示すことで、患者さまが治療を検討しやすくするためです。
矯正歯科治療では月々の調整料などが発生する場合もありますが、私どもでは最初に明示した料金以外をいただくことはありません。分割でのお支払いもお受けしておりますので、お気軽にご利用ください。分割払いは3回までで、利息はいただいておりません。また一括払いの場合は、分割払いに比べて3%お求め安くなる料金設定にしています。ぜひご検討ください。
矯正歯科治療にかかるすべての費用を治療開始前に提示する、「トータルフィー制度(治療費定額制度)」を採用しております。検査料や毎回の通院ごとにかかる調整料も、すべて含まれた金額を最初にご提示いたします。
万が一治療期間が延びたり追加の装置が必要になったりしても、治療開始前にご提示した金額以上の費用が必要になることはありませんので、患者さまにも安心して治療を受けていただけるのではないでしょうか。
「矯正歯科治療はお金がかかるから」とあきらめていた方も、明瞭な価格設定で分割払いも可能な当院へ、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
当院ではマウスピース型矯正装置を使った矯正歯科治療以外に、ワイヤーを使った矯正歯科治療もご提供しております。歯並びの状況などによりマウスピース型矯正装置を使った治療が難しい患者さまには、より適切な治療方法をご案内いたします。
従来の金属製の装置を使ったものに比べ、見た目を気にせず治療できる、目立ちにくいワイヤー矯正が可能です。「周囲に矯正歯科治療中だと知られずに歯並びをキレイにしたい」という方は、ぜひ私どもにお任せください。
歯並びが乱れている箇所は歯と歯が重なっているために、どうしても歯みがきがしづらく、むし歯になりやすいものです。お口の中に矯正歯科装置が入っていると、なおさら歯みがきがしにくくなります。つまり矯正歯科治療が終わって歯並びが整うまでは、むし歯にかかるリスクが高い状態が続いてしまいます。
当院は矯正歯科治療だけでなく、むし歯や歯周病の治療などの一般診療も行っている歯科医院です。もし矯正歯科治療中にお口の中でトラブルが起きても、院内で対処することが可能ですから、患者さまのお役に立てる場面も多いことと思います。
矯正歯科専門の歯科医院では通常、むし歯や歯周病の治療を行っていません。患者さまのお口に何らかのトラブルが起きた場合、別の歯科医院に行って治療をする必要があります。その点私どもでは矯正歯科以外の治療にも対応しておりますので、何かあっても複数の歯科医院に通うような手間はかかりません。
本来であれば、矯正歯科治療中の患者さまのお口には、むし歯などのトラブルが起きないのが理想です。そこで少しでもむし歯のリスクを下げるために、当院では矯正歯科治療で通院されている患者さまに対し、歯を強くしてむし歯にかかりにくくする「フッ素」の塗布を実施しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | □ | ○ | ○ |
午後 | ○ | □ | ○ | × | □ | △ | △ |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:00
△:14:00~17:00
□:一般診療のみ。矯正歯科は休診。
※日曜は月1回のみ診療(主に第2日曜日)。
休診日:木曜・日曜・祝日