「どんな風に治療が進むんだろう?」そんな不安はありませんか?こちらでは、当院の矯正歯科治療の流れについて、ご説明いたします。
来院されましたら、受付で保険証の提示、診察券の提示(再診の場合のみ)、問診票へのご記入をお願いします。歯並びの写真撮影も行います。
診療時間 | 月曜・水曜 9:00~13:00/14:30~18:00 火曜 9:00~13:00 土曜・日曜 9:00~13:00/14:00~17:00 ※日曜は月1回のみ診療(主に第2日曜日)。 |
---|
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
---|
問診はカウンセリングルームか診療台で行います。次のようなことを伺いますので、わかる範囲でお答えください。
他に何か気になることがありましたら、どうぞ遠慮なくお聞かせください。
唾液、虫歯、歯周病検査を行います。お口の中をチェックするほか、レントゲン撮影やスタディモデルの採取(お口の型取り)を行います。
検査結果をもとに、現在のお口の状況についてお話しします。さらに、
などについても、わかりやすくお伝えしますので、疑問や不安に思うことがありましたら、何でもお気軽にご相談ください。
マウスピース型矯正装置の場合は大体2か月に1度、従来のワイヤー矯正の場合は3~4週間に1度の頻度で通院していただきます。
お子さまは小学生から矯正歯科治療が可能です。治療にかかる期間は、大人の患者さまの場合、約2年半、部分的な矯正歯科治療の場合は約1年とお考えください。
お口に歯周病やむし歯がある場合には、まずその治療を実施し、歯みがきなどの方法をレクチャーします。そうしてお口の中が健康な状態になってから、患者さまのご希望やお口の状態に合った矯正装置を装着。その後は歯の動きに合わせて、ご来院いただくたびに矯正装置の調整を行っていきます。
矯正歯科治療が終了した後も、歯並びが元にもどるのを防ぐために2年間の保定期間を設けています。この期間中は3か月に一度の通院をお願いしています。
ご希望の方にはホワイトニング治療も併用して行うことができます。お気軽にご相談ください。
定期健診では歯のクリーニング(PMTCやスケーリング)やむし歯のチェックなどを行っています。ぜひ積極的にご利用ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | □ | ○ | ○ |
午後 | ○ | □ | ○ | × | □ | △ | △ |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:00
△:14:00~17:00
□:一般診療のみ。矯正歯科は休診。
※日曜は月1回のみ診療(主に第2日曜日)。
休診日:木曜・日曜・祝日